かどや保存会のホームページへようこそ!
           江戸時代後期から大庄屋として鳥羽城にも部屋が与えられていたという「廣野家」は、屋号を「かどや」といい、大正時代まで薬屋を営んでおりました。平成18年に登録有形文化財に指定され平成23年から改修工事が行われ、江戸時代のたたずまいが復元されました。
           平成24年に設立されたかどや保存会は、「かどや」の文化財としての保存・継承とともに、鳥羽で培われてきた伝統や文化を未来につなぐ情報交流の場として活用するため活動しております。
          
          
            
お知らせ
            top
              コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
              入館の際に以下のご協力をお願いいたします。
            ●入館時の検温
             (発熱や咳などのかぜ症状のあるかたは入館をお控えください)
            ●マスクの着用
            ●入館時の手指消毒
             
             <展示>
            11月1日(土)~11月29日(土)
            LemonT イラスト展「CuteなDays②」
            LemonT(森本厚志さん)がコミカルな動物や花などをカラフルな色彩で描くキュートな日々をお楽しみください。令和4年8月以来の2度目の出展です。
            
            12月5日(金)~12月26日(金)
            中里和人写真展「風景ノ境界」
            日本各地の小屋景色「小屋の肖像」、シュールな夢景色の「キリコの街」、満月の海岸夜景「Night in Earth」など、我々の足元にありながら見えづらかった「風景ノ境界」を巡っていただきます。
            
            12月20日(土)15:00~16:30
            特別企画「中里和人スライドトークショー『風景ノ境界』」
            写真家中里和人氏の44年間の作品世界の紹介。「小屋の肖像」から最新作「URASHIMA」までを時系列的に映して解説します。写真を撮る、表現する、残すことなど、記録から表現まで総合的視点からのスライドトークショウです。      定員:30名  参加費:1500円
            
            <コンサート>
            11月16日(日)13:30~15:00
            第131回かどや昼下がりコンサート
            「ジャズ・タイム③」
            常連の人気グループ宮崎義明トリオ(サックス、ベース、ピアノ)が秋の音色を奏でてくれます。ボーカルはかどや初出演のLIZUさんです!                       協力金 300円
            
            11月30日(日)13:30~15:00
            第132回かどや昼下がりコンサート
            「日本のうた 昭和のうた」
            三重オペラ協会等に所属のソプラノ歌手・松尾満里子さんが伊藤君代さんのピアノに合わせて昭和のヒットした曲を中心に懐かしい日本のうたを聴かせてくれます。松尾さんはウイーン国立歌劇場でソリストで出演するなど各種演奏会で活躍中。伊藤さんはかどやではジャズトリオのピアノでお馴染み。 協力金:300円
            
            12月7日(日)13:30~15:00
            第133回かどや昼下がりコンサート
            「かどやクリスマス発表会」
            かどやで教室を開いているオカリナと小唄の成果発表に加えて、浜口バンドが友情出演でクリスマスライブを締めくくってくれます。                       協力金 300円
            
            12月21日(日)13:30~15:00
            第134回かどや昼下がりコンサート
            「長尾オルガン クリスマスコンサート」
            コロナ禍で中断していた長尾オルガンコンサートが昨年復活。今年も巽耕一さんのオルガン演奏に合わせて、IMT(伊勢音楽劇場)所属のソプラノ歌手・青木美和さんの柔らかで澄んだ歌声をお楽しみください。                                       協力金 300円
            
            <イベント>
            12月12日(日) ①13:30~14:15 ②14:30~15:15
            玉田俊郎特別茶会(表千家)
            福島県在住の玉田俊郎氏は、表千家の講師であり東京造形大学名誉教授・(一社)日本デザインマネジメント協会代表理事です。12月のかどやでの写真展の写真家・中里和人氏の知人として、茶会を催していただくことになりました。参加費 1500円 定員 各8名
            
            12月25日(木)13:30~14:30
            かどや冬休みこどもスペシャル「腹話術を楽しもう!②」
            昨年7月に実施して好評だった人形劇団どむならんの腹話術師「かずかず」による腹話術ショーとかどや絵本組の絵本読み聞かせを、今年は冬休みに実施します!第3回F-1腹話術グランプリ2024エンターテイメント部門準優勝の「かずかず」による腹話術の楽しさを満喫してください。                      協力金 大人700円 子ども500円 ペア(大人と子ども)1000円
            申込期限 12月22日(月)
            ※予約なしでの当日入場はできない場合があります。
            
            <講座・教室>
            【2025年11月】
            ☆第33回「そらぁれひとみ己書道場」
            己書は書き方のルールにとらわれることなく、自分の心のままに楽しく表現する新感覚の書です。
            日 時:11月2日(日)10:00~12:00
            参加費:2,200円(体験の方は1100円)
            申 込:11月1日(土)まで
            定 員:6名(先着順)
            講 師:伊勢谷ひとみさん
            
            ☆金継ぎワークショップ
            日 時:11月6日(木)&11月16日(日)13:30~15:30
            参加費:4,500円(漆等の材料費込)
            定 員:各4名
            申 込:開催日の3日前まで
            講 師:林 遼子さん
            持ち物:金継ぎしたい器、エプロン、長袖、アームカバー等、汚れてもよい服装で
            ※完成までには複数回かかります
            ※チケット制有り:6回6ヶ月有効で24,000円
            ※金継ぎ道具セット(5,742円)が必要
            
            ☆小唄教室
            日 時:11月6日(木)&11月20日(木)12:00~
            月 謝:4,550円 月2回 個人レッスン:一人1時間
            講 師:栄紀衛さん
            
            ☆無痛整体治療
                        身体が本来持っている治療プロセスを促進する手技で、心身の深い安心感と自然な症状緩和を促し、
            頭痛・肩こり・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・腱炎・筋肉痛・スポーツ障害等を改善します。
            なお、上記以外の膝痛、股関節痛、捻挫の緩和に関しては、3000円で対応いたします。
            日 時:11月6日(木)&11月13日(木)&11月20日(木)
                10:00~12:00
            参加費:5,000円
            申 込:開催の2日前まで
            
            ☆水引むすび塾
            日 時:11月8日(土)&11月9日(日)13:00~15:30
            参加費:2,000円(材料費別)
            定 員:各6名
            申 込:11月7日(金)まで
            講 師:たつのまきさん
            
            ☆第87回かどや手芸俱楽部「吊るし飾りを作ろう!」
            日 時:11月8日(土)10:00~12:30
            参加費:2,200円(材料費込)
            申 込:11月6日(木)まで
            定 員:6名
            講 師:大屋美枝さん
            
            ☆第49回「野の花と万葉の会」
            日 時:11月9日(日)13:30~15:00
            参加費:1,000円(材料費込)
            申 込:11月7日(金)まで
            定 員:15名(先着順)
            案内人:橋本佳代さん  花摘み人:まゆみさん
            
            ☆第68回キラキラ倶楽部
            「スワロフスキーでアクセサリーを作ろう!」
            日 時:11月10日(月)13:00~15:00
            参加費:1,500円(材料費別)
            申 込:11月6日(木)まで
            定 員:5名
            ※参加費の他に材料費約2,500円が別途必要
            講 師:中谷幸美さん
            
            ☆第10回大人の折り紙教室
            ユリやサクラ、バラ等、花の折り紙を習得します
            日 時:11月10日(月)13:30~15:00
            参加費:800円(材料費込)
            申 込:11月8日(土)まで
            定 員:8名
            持 参:はさみ
            講 師:豊田育子さん
            
            ☆オカリナ教室(入門)
            日 時:11月13日、11月27日(木)10:00~11:30
            月 謝:3,300円
            講 師:加藤貴彦さん
            
            ☆オカリナ教室(中級)
            日 時:11月8日、11月22日(土)10:00~11:30
            月 謝:3,300円
            講 師:加藤貴彦さん
            
            ☆絽刺し教室
            日 時:11月13日(木)13:00~15:45
            1回 2,500円(材料費込)
            申 込:11月10日(月)
            講 師:西川佐恵子さん  はさみと(あれば)拡大鏡持参
            
            ☆第97回めぐ俱楽部「羊毛フェルトで作品を作ろう!」
            日 時:11月16日(日)13:00~15:00
            参加費:1,500円(材料費込)
            定 員:10名
            申 込:11月14日(金)まで
            講 師:奥野めぐみさん
            
            ☆第29回「花遊び塾」
            花と遊ぶが如く、花本来の姿を活かす生け方を学びます。
            日 時:11月17日(月)13:30~15:00
            参加費:2,000円(材料費別)
            申 込:11月12日(水)まで
            定 員:8名
            持参品:活けたい花器、花切バサミ、花合羽、ハンドタオル
            講 師:まゆみさん
            
            いっちゃんとゆかちゃんの簡単茶道教室
            日 時:11月19日(水)10:30~12:00
            参加費:1,000円(お点前練習なしの場合は500円)
            申 込:11月17日(月)まで
            定 員:10名
            
            ☆第18回葉さんの自然治癒力アップ講座
            人が本来持っている自然治癒力をアップさせて、薬に頼らない健康な体を維持する
            方法を学びます。
            日 時:11月19日(水)13:30~14:30
            参加費:1,000円
            定 員:10名
            申 込:11月17日(月)まで
            講 師:高野葉さん
            
            ☆第58回みるふぃ俱楽部「シャドーボックスをつくろう!」
            日 時:11月20日(木)12:30~15:30
            参加費:1,700円(材料費別)
            定 員:5名
            申 込:11月17日(月)まで
            講 師:丸井靖子さん
            
            ☆第9回ミワちゃんの指文字アート教室
            日 時:11月21日(金)13:30~15:00
            参加費:3,000円
            定 員:6名
            申 込:11月19日(水)まで
            講 師:遠藤美和さん
            
            ☆第60回みそら塾「一閑張で好みのかごを作ろう!」
            日 時:11月27日(木)13:30~15:30
            参加費:2,000円(材料費別)
            申 込:11月24日(月)まで
            定 員:6名
            講 師:マチノヤヨイさん
            
            【2025年12月】
            ☆金継ぎワークショップ
            日 時:12月4日(木)&12月21日(日)13:30~15:30
            参加費:4,500円(漆等の材料費込)
            定 員:各4名
            申 込:開催日の3日前まで
            講 師:林 遼子さん
            持ち物:金継ぎしたい器、エプロン、長袖、アームカバー等、汚れてもよい服装で
            ※完成までには複数回かかります
            ※チケット制有り:6回6ヶ月有効で24,000円
            ※金継ぎ道具セット(5,742円)が必要
            
            ☆小唄教室
            日 時:12月4日(木)&12月18日(木)12:00~
            月 謝:4,550円 月2回 個人レッスン:一人1時間
講 師:栄紀衛さ
            
            ☆第34回「そらぁれひとみ己書道場」
            己書は書き方のルールにとらわれることなく、自分の心のままに楽しく表現する新感覚の書です。
            日 時:12月7日(日)10:00~12:00
            参加費:2,200円(体験の方は1100円)
            申 込:12月6日(土)まで
            定 員:6名(先着順)
            講 師:伊勢谷ひとみさん
            
            ☆第69回キラキラ倶楽部
            「スワロフスキーでアクセサリーを作ろう!」
            日 時:12月8日(月)13:00~15:00
            参加費:1,500円(材料費別)
            申 込:12月4日(木)まで
            定 員:5名
            ※参加費の他に材料費約2,500円が別途必要
            講 師:中谷幸美さん
            
            ☆第11回大人の折り紙教室
            ユリやサクラ、バラ等、花の折り紙を習得します
            日 時:12月8日(月)13:30~15:00
            参加費:800円(材料費込)
            申 込:12月6日(土)まで
            定 員:8名
            持 参:はさみ
            講 師:豊田育子さん
            
            ☆絽刺し教室
            日 時:12月11日(木)13:00~15:45
            1回 2,500円(材料費込)
            申 込:12月18日(月)
            講 師:西川佐恵子さん  はさみと(あれば)拡大鏡持参
            
            ☆オカリナ教室(入門)
            日 時:12月11日、12月25日(木)10:00~11:30
            月 謝:3,300円
            講 師:加藤貴彦さん
            
            ☆オカリナ教室(中級)
            日 時:12月13日、12月27日(土)10:00~11:30
            月 謝:3,300円
            講 師:加藤貴彦さん
            
            ☆水引むすび塾
            日 時:12月13日(土)&12月14日(日)13:00~15:30
            参加費:2,000円(材料費別)
            定 員:各6名
            申 込:12月12日(金)まで
            講 師:たつのまきさん
            
            ☆第88回かどや手芸俱楽部「吊るし飾りを作ろう!」
            日 時:12月13日(土)10:00~12:30
            参加費:2,200円(材料費込)
            申 込:12月11日(木)まで
            定 員:6名
            講 師:大屋美枝さん
            
            ☆第50回「野の花と万葉の会」
            日 時:12月14日(日)13:30~15:00
            参加費:1,000円
            申 込:12月12日(金)まで
            定 員:15名(先着順)
            案内人:橋本佳代さん  花摘み人:まゆみさん
            
            いっちゃんとゆかちゃんの簡単茶道教室
            日 時:12月17日(水)10:30~12:00
            参加費:1,000円(お点前練習なしの場合は500円)
            申 込:12月15日(月)まで
            定 員:10名
            
            ☆第19回葉さんの自然治癒力アップ講座
            人が本来持っている自然治癒力をアップさせて、薬に頼らない健康な体を維持する
            方法を学びます。
            日 時:12月17日(水)13:30~14:30
            参加費:1,000円
            定 員:10名
            申 込:12月15日(月)まで
            講 師:高野葉さん
            
            ☆第59回みるふぃ俱楽部「シャドーボックスをつくろう!」
            日 時:12月18日(木)12:30~15:30
            参加費:1,700円(材料費別)
            定 員:5名
            申 込:12月15日(月)まで
            講 師:丸井靖子さん
            
            ☆第10回ミワちゃんの指文字アート教室
            日 時:12月19日(金)13:30~15:00
            参加費:3,000円
            定 員:6名
            申 込:12月17日(水)まで
            講 師:遠藤美和さん
            
            ☆第98回めぐ俱楽部「羊毛フェルトで作品を作ろう!」
            日 時:12月20日(土)13:00~15:00
            参加費:1,500円(材料費込)
            定 員:10名
            申 込:12月18日(金)まで
            講 師:奥野めぐみさん
            
            ☆第30回「花遊び塾」
            花と遊ぶが如く、花本来の姿を活かす生け方を学びます。
            日 時:12月22日(月)13:30~15:00
            参加費:2,000円(材料費別)
            申 込:12月17日(水)まで
            定 員:8名
            持参品:活けたい花器、花切バサミ、花合羽、ハンドタオル
            講 師:まゆみさん
            
            ☆第61回みそら塾「一閑張で好みのかごを作ろう!」
            日 時:12月25日(木)13:30~15:30
            参加費:2,000円(材料費別)
            申 込:12月22日(月)まで
            定 員:6名
            講 師:マチノヤヨイさん
            
            
            イベントの予定は変更になる場合があります。
            参加ご希望の方は、お手数ですが事前にご確認ください。
            
            
          
          
            
実施報告ews